2012年8月27日(月)
みなさま、こんにちは

横浜市金沢区の歯科、SPICSalon Dentaire金沢文庫の新倉です
暑い、暑いと言い続けることにもそろそろ飽きてきました
でも今日も暑い・・・

毎朝アサガオが水切れでショボボ~ンとなっているのも気になります

今日はアサガオ付近にお客様がいました

黒いボディに黄色と赤の斑点があり、ぴょこんと角のついた方です
そう、なんらかの幼虫です

色的に「俺に触ると危険だゼ」というような感じ

ですがうちの女性陣は(男性もかな)虫嫌いが多いので
そのままにしておくわけにもいかず、結局退去をお願いすることにしました

得体のしれない幼虫なので割り箸で挟まさせて頂くことに

挟んでみるとかなりの抵抗をするな~

でもだんだん割り箸が気に入ったのかするすると登ってきました
だったらこっちもよく観察させてもらうわよっとひっくり返したりしてみました


足が吸盤のようにぴったりと割り箸にくっついてる
触角のような角はあんまり機敏に動きません
全体の質感は毛足の短い絨毯みたいです
一通り観察したので解放

紫陽花の葉っぱの上に離してあげました
一応将来の姿も気になるのでブックマークしている「幼虫図鑑」で調べることに

すると「セスジスズメ」だという事が判明
いわゆるガの仲間ですね
ちなみに触角だと思っていた角はおしり側についてるそうで、尻尾かな?
成長した姿はお世辞にも美しくはないですが、無事成虫になってください

実は先週も別の大型の幼虫が訪れていたのです
何だか最近幼虫のお客様が増加??
いつも同じ所に開放するのでそこが巣になったら困るなぁと
今更思う今日この頃でした

ではまた明日
