2012年8月22日(水)
みなさま、こんにちは
横浜市金沢区の歯科、SPICSalon Dentaire金沢文庫の新倉です
今日も太陽さんはギラギラしてますね~
この太陽さんからの直射日光でアサガオがシワシワになってしまいました
毎日救済に励んでいます
シワシワだけど蕾は相変わらずいっぱい
明日もたくさん咲かせてくれるでしょうけど
明日はお休みなので見れませんでしたぁ~
オリンピックは終わりましたが今日はスポーツに関するお話です
スポーツをしている時、体には力を込めますよね
その時歯を食いしばることで力が入ります
無意識のうちに歯を食いしばり、歯には相当な負荷がかかります
激しいスポーツですと歯が折れてしまったり、顎の骨が折れてしまったりしますし
脳震盪を起こしてしまったりもします
また、スポーツ中は歯の咬耗が激しくなるため歯がどんどんすり減ってしまいます
体の接触が多いスポーツ、とくにボクシングや空手などの格闘技
ラグビーやアメリカンフットボールの選手たちは歯や顎を保護する必要があります
そのために入れるのがスポーツ用マウスピースです
しかもこのマウスピース、保護するだけではないんですよ
マウスピースをすることにより歯の接触面積が広がり脳の指令が伝わりやすくなります
そのため筋力がアップしパンチ力が上がったり、打球の飛距離が伸びたりします
また正しい位置で噛むことにより頭、首、背骨、腰の位置が正常になり
フォームが安定します
その他にもリラックス効果や集中力がアップしたりするそうです
歯が当たって相手傷つけることも予防できますね
というわけでスポーツ選手にはぜひマウスピースを使って頂きたいですね
市販されているものもありますが歯並びは人それぞれ違うため
どうしても装着感が悪かったり、外れやすかったりします
歯科医院でしっか型取りをして専用のマウスピースを作ることをオススメします
大切な自分の歯は失えば二度と取り戻すことはできません
しっかり守ってあげるとともにスポーツパフォーマンスのアップも
同時に目指しましょう
ちなみに歯科医院には前もってスポーツ用マウスピースが作れるか
問い合わせた方がいいですよ
ではまた金曜日